お客様からよくいただくご質問
お客様からよくいただくご質問
JA神奈川つくいに関するご質問
JA神奈川つくいに関するご質問
- 農業に関すること
- 畑を相続しましたが、今後、耕作する予定はありません。誰か借りてくれる人がいたら紹介してください。
- JAにご相談ください。神奈川県が運営している「農地中間管理機構」を通じて、畑を有効的に利用してくれる農業者とマッチングいたします。
- あぐりんずつくいに関すること
- 商品の取り置きはしてもらえますか?
- 直売店内の商品につきましては、取り置きはお断りしております。ご来店いただいてのご購入をお願いいたします。資材店内の商品については、在庫状況によってお断りする場合もございます。
- どの時期に、どのような野菜が入るのか教えてほしい。
- 時期や天候等の諸条件により、地場野菜および仕入野菜は入荷時期、数量等状況が変わります。その都度、あぐりんずつくいまでお問い合わせください。
- まとまった数量の野菜の注文はできますか?
- 地場野菜や仕入野菜の情勢により、対応できる場合とできない場合がございます。その都度、あぐりんずつくいまでお問い合わせください。
- 金融機関名・店舗名に関すること
- 古い通帳が出てきました。残高確認をするため通帳の店舗に連絡したいのですが、 金融機関名と支店名が異なっています。どこに連絡をすればよいでしょうか?
- 当組合は金融機関名変更と支店統合を行っているため、通帳記載の金融機関名・支店名に相違が発生している場合がございます。 お問い合わせの際は通帳の表紙をおめくりいただき、下ページの「お取引店」をご確認のうえ、下記の表を参照してお問い合わせをお願いいたします。(「通帳発行店」ではございません)
| 旧 金融機関名 | 現 金融機関名 |
|---|---|
津久井郡農業協同組合 | 神奈川つくい農業協同組合 |
| 廃止支所(店)名 | 支店統合先 |
|---|---|
三井支所 |
|
青野原支所(店) | |
青根支所 | |
中央支所 |
| 廃止支所(店)名 | 支店統合先 |
|---|---|
鳥屋支所 |
|
| 廃止支所(店)名 | 支店統合先 |
|---|---|
内郷支所(店) |
|
※相模湖支所(店) | |
千木良支所 |
※相模湖支店は令和4年10月22日支店統合により電話番号が042-684-2525から変更になっております。
| 廃止支所(店)名 | 支店統合先 |
|---|---|
吉野支所 |
|
佐野川支所 | |
日連支所 | |
牧野支所(店) |
| 廃止支所(店)名 | 支店統合先 |
|---|---|
湘南支所 |
|
- 貯金に関すること
- JA神奈川つくいに貯金をしていますが、都合が悪く窓口にいけません。手続きを他者に委任する場合、所定の用紙はありますか?
-
委任状はこちらをご確認ください。委任状の記入のしかたはこちらをご確認ください。
※委任状は一定のお取引のみ対応させていただいております。貯金取引に関する「委任状」についてのご注意事項などをご覧いただき、ご利用くださいますようお願いいたします。
- キャッシュカードはどこで使えますか?また、手数料と利用時間を教えてください。
- 全国のJA、他金融機関、コンビニエンス・ストアのATMでご利用いただけます。 ただし、ご利用のATM・利用時間帯により手数料が発生しますのでATMのご案内をご確認くださいますようお願いいたします。
- 通帳・証書をなくしたのですが、どうすればよいですか?
-
盗難にあわれた場合は、すぐにお取引店まで連絡するとともに警察へも届け出てください。 また、お電話で届出をされた方は、窓口での正規手続きが必要になります。 お早目に、お届印と本人確認ができる顔写真付きの書類(顔写真が無い場合は本人確認ができる書類2種)をお取引店へご持参ください。再発行のお手続きをいたします。
ご連絡先はこちら
- キャッシュカードをなくしてしまいました。どうすればよいですか?
-
盗難にあわれた場合は、すぐにお取引店まで連絡するとともに警察へも届け出てください。 また、お電話で届出をされた方は、窓口での正規手続きが必要になります。 お早目に、お届印と本人確認ができる顔写真付きの書類(顔写真が無い場合は本人確認ができる書類2種)をお取引店へご持参ください。再発行のお手続きをいたします。
ご連絡先はこちら
- 印鑑をなくしてしまいました。どうすればよいですか?
-
盗難にあわれた場合は、すぐにお取引店まで連絡するとともに警察へも届け出てください。 また、お電話で届出をされた方は、窓口での正規手続きが必要になります。 お早目に、本人確認ができる顔写真付きの書類(顔写真が無い場合は本人確認ができる書類2種)と新たに使用されるお届印をお取引店へご持参ください。改印のお手続きをいたします。
ご連絡先はこちら
- 口座振替に関すること
- 口座振替依頼書の金融機関名・支店名の書き方を教えてください。
- 口座振替依頼書の形式によって異なりますので、例をご参考のうえ、ご記入をお願いいたします。
- この場合、金融機関名に「神奈川つくい」と記入し農協に〇を、支店名にはお取引店を記入し、「支店」に〇の記入をお願いいたします。
- 金融機関名に「JAバンク」、「JA神奈川つくい」と記入しないようご注意ください。
- 両替・振込手数料に関すること
- 小銭の両替手数料を教えてください。
- 両替手数料は、両替枚数と組合員かどうかによって変わります。各種手数料|JA神奈川つくい (ja-tsukui.or.jp)にある両替手数料表をご確認くださいますよう、お願いいたします。
- 振込手数料を教えてください。
- 振込手数料は、金額・振込先・受付種類によって変わります。各種手数料|JA神奈川つくい (ja-tsukui.or.jp)にある振込・送金手数料表をご確認くださいますよう、お願いいたします。
- ローンに関すること
- 農家でなくても利用できますか?
-
農業従事者以外の方もローンのご利用をいただけます。なお、詳しくはお近くの支店までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- どんな種類のローンがありますか?
- 新車や中古車の購入・修理に関する「マイカーローン」、お子さまの教育に関する「教育ローン」、住宅の新築・購入や借換に関する「住宅ローン」、その他様々な目的に利用できる「多目的ローン」・「フリーローン」・「カードローン」など暮らしをサポートする商品のお申し込みができます。
- Webで審査はできますか?
- マイカーローン・教育ローン・リフォームローン・カードローン・フリーローン・多目的ローンの申込ができますのでこちらでご確認ください。
- ローン金利が知りたいのですが、どこで確認できますか?
- 当JAで取り扱っている各種ローンの金利はこちらでご確認ください。
- 農業に利用できる借入申込みはありますか?
-
JAバンクは「農業メインバンク」として、農業の明日を担う皆さまの運転資金、設備資金などの資金ニーズにお応えしております。なお、詳細につきましては、お近くの支店までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 資金はどのように入金されますか。
- ご資金は、原則、お客様の貯金口座を経由し、業者等(借換の場合は、原則借換元が指定する金融機関の口座)へ振り込みます(一部商品を除く)。
- ローンの相談は平日しかできませんか?
- 当JAでは定期的に休日に「ローン相談会」を実施しております。 日程はこちらでご確認ください。
- 【マイカーローンについて】
- マイカーローンは、自動車購入でしか利用できませんか?
- 新車・中古車の購入はもちろんバイク、高級自転車、レジャーボート、ジェットスキー、除雪機、スノーモービルの購入にも利用できます。また、車検・整備費用、車庫建設費用、免許取得費用にも利用できます。他金融機関の自動車ローンおよび残価設定型ローンの借換にも利用できます。 参考ページ:マイカーローン
- マイカーローンは、いくらまで借りることができますか?
- 10万円以上1,000万円以内で、所要金額の範囲内がご融資上限となります。
- 友人から自動車を譲ってもらおうと考えていますが、マイカーローンは利用できますか?
- マイカーローンは個人間売買は対象となりません。
- 私は自営業なのですが、仕事で使用するライトバンの購入にマイカーローンは利用できますか?
- マイカーローンは事業用のものは対象となりません。
- マイカーローンは、保証人が必要ですか?
- 当JAが指定する保証機関の保証をご利用していただきますので、原則として保証人は不要です。
- 【教育ローンについて】
- 教育ローンは、何に使えますか?
- 入学金、授業料、学費及びアパート家賃、通学のために利用する公共交通機関の定期券代等教育に関する全てのことでご利用可能です。 参考ページ:教育ローン
- 支払済みの教育資金でも教育ローンは利用できますか?
- 支払済みの教育資金でもご利用可能です。 ただし、教育ローン借入申込日から3カ月以内にお支払済みの資金に限ります。
- 教育ローンは、保証人が必要ですか?
- 当JAが指定する保証機関の保証をご利用していただきますので、原則として保証人は不要です。
- 【住宅ローンについて】
- 住宅ローンは、いくらまで借入れできますか?
- 最高10,000万円までの借入れが可能です。 参考ページ:住宅ローン
- 住宅ローンの借入期間は、何年まで可能ですか?
- 最長50年の商品もございます。なお、最終償還年齢は80歳未満となります。
- 頭金がなくても、住宅ローンを借りることができますか?
- お申込可能です。総事業費の100%までお借入れできる商品をご用意しております。
- 住宅ローンの場合、担保は必要ですか?
- 原則とし、土地・建物を担保として抵当権を設定させていただきます。
- 諸経費は、住宅ローンに組み込むことができますか?
- 保証料や登記費用、司法書士への報酬、火災保険料、消費税など住宅ローンに組み込むことができます。
- 団体信用生命には、必ず加入しなければいけませんか?
-
お借入の際には必ずご加入いただきます。 なお、掛金は当JAにて負担しますので、お客様の負担はありません。
※ご希望に応じて「九大疾病特約」「三大疾病特約」「長期継続入院特約」「がん特約」を付保できます。その場合にはお借入利率に対して所定の利率が上乗せとなります。
→ 九大疾病特約+0.35% 三大疾病特約+0.1% 長期継続入院特約+0.1% がん特約+0.25%
- 親などの親族所有の土地に家を建て、住宅ローンを借りることができますか?
- お申込可能です。土地の所有者を連帯保証人とさせていただきます。
- 50代ですが、住宅ローンを借りることができますか?
-
お申込可能です。同居のご子息と連帯して支払っていく親子リレー返済方式もご利用いただけます。詳しくはお近くの支店までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 転職したばかりですが、住宅ローンを借りることができますか?
-
原則、勤続年数が1年以上の方(自営業者は営業年数が3年以上の方)が対象となりますが、転職直後の方もご相談可能です。詳しくはお近くの支店までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 他行のマイカーローンが残っていますが、住宅ローンを借りることができますか?
- お申込可能です。他行マイカーローンの借換資金として、申込金額の1/2以内で500万円以内を住宅ローンにおまとめできる商品もございます。
- 住宅ローンの、繰上返済は可能ですか?
- 可能です。償還期間の短縮か返済額の見直しの方法を選択できます。なお、手数料を申し受けます。なお手数料はこちらでご確認ください。
- 他行で住宅ローンを組んでいますが、借換はできますか?
-
可能です。無料でシミュレーションいたしますので、詳しくはお近くの支店までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 【リフォームローンについて】
- リフォームローンはどのような用途で利用できますか?
-
リフォームローンはご本人またはご家族が居住するための住宅の増改築・改装・補修およびその他住宅に付帯する施設・設備の設置等にご利用いただけます。
<住宅に付帯する施設・設備の例>
門、塀、車庫、物置、敷地内の植樹、造園、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台 冷暖房設備、給排水設備、家具、照明器具などのインテリア、太陽光発電システム、耐震改修工事費、融雪設備機器の購入・設置費、外壁の塗装、屋根の塗装・葺き替え、雨樋の取り替えなど 参考ページ:リフォームローン
- 住宅ローンを借入中でもリフォームローンは利用できますか?
- 住宅ローンをお借入中でもリフォームローンはご利用いただけます。
- リフォームローン利用にあたって保証人は必要ですか?
- 当JAが指定する保証会社の保証を受けていただきますので原則不要です。
- 【フリーローン・多目的ローンについて】
- 事業性資金を申込したいが、フリーローン、多目的ローンのどちらを申込すればよいのか?
- 資金使途が明確でない資金はフリーローン、資金使途が明確な資金は多目的ローンでの申込となります。なお、負債整理資金等は対象外となります。 参考ページ:フリーローン・多目的ローン
- 共済に関すること
- 共済金を請求する際の必要書類について
-
「ひと」、「いえ」、「くるま」などの請求される保障の種類によってご提出いただく書類が異なりますので、 まずは契約された支店にお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 共済契約を解約したい
-
契約された支店にてお手続きをお願いします。 なお、ご契約の共済の種類等により必要書類が異なりますので、 まずは契約された支店にお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
- 引越しや結婚などによる住所変更等、契約内容の変更について
-
契約された支店にてお手続きをお願いします。ご連絡先はこちら
「Webマイページ」にご登録いただくことにより、Webマイページの画面から住所および電話番号の変更が可能です(ご契約の状況等によっては変更ができない場合がございます)。
JA共済 Webマイページ (ja-kyosai.or.jp)
- 契約内容を確認したい
-
ご契約締結時にお渡ししております共済証書ならびに共済約款にてご確認いただけます。または、契約された店舗までお問い合わせください。
ご連絡先はこちら
また、「Webマイページ」をご利用いただくことにより、インターネット上でも、契約内容をご確認いただけます。
JA共済 Webマイページ (ja-kyosai.or.jp)
- 共済掛金払込証明書の発行について
-
一般生命保険、介護医療保険、個人年金保険、地震保険、(旧長期損害保険)控除証明書は9月下旬頃から送付いたします。 また、「Webマイページ」をご利用いただくことにより、電子データを発行することができます(一部、控除証明書が取得できない場合もございます)。
JA共済 Webマイページ (ja-kyosai.or.jp)
- 葬儀に関すること
- JA会館ではどのような葬儀ができますか?
- JA会館では小規模な家族葬から大規模な一般葬まで幅広く対応させていただいております。また、通夜式を執り行わない告別式のみの1日葬も対応させていただいております。
- 家が狭く、万が一の場合自宅に連れて帰れないのですが大丈夫ですか?
- JA会館にご安置可能な設備を整えております。JA会館にてお預かりさせていただけます。
- 夜間や早朝に万が一の事があった場合対応していただけますか?
- ご安心ください。24時間365日対応させていただいております。万が一の場合は時間に関わらずJA会館へお電話ください。 ご連絡先電話番号:042-783-6002(JA会館)
- 知ってるお寺がないのですが、紹介していただけますか?
- ご葬家がご希望される宗派のお寺様をご紹介させていただいております。万が一の 場合はご相談ください。
- JA会館以外での葬儀は可能ですか?また、仏教ではないのですが対応できますか?
- はい。対応させていただいております。自宅葬・寺院葬の他、近隣の愛川聖苑葬ま た、提携先の花光祭典をご紹介させていただくことも可能です。また、宗教に関わらずご対応させて頂いております。
- ショールームではどのような商品を扱っていますか?
- 日常使いのお線香やご進物用のお線香・ローソク、お棺にお納めいただける『サンクス』(ちりめんで手作りした故人様の好物や趣味を形にしたもの)などを取扱っております。
- 葬儀について相談をしたいのですが
-
随時事前相談を受け付けております。事前予約をいただければお待たせせずご案内が可能となります。
事前相談についてはこちら
- 墓石の相談にのっていただきたいのですが
- 現在当組合では2社の専門業者と業務提携しておりますのでお困りの事がございましたらぜひご相談ください。
- 法事について相談にのっていただきたいのですが
- 生花や返礼品・お食事の手配など、葬儀施行が当組合でなくてもご案内させていただいております。
- JA会館まで公共交通機関を利用したいのですが
-
JR橋本駅北口・京王橋本駅北口より神奈川中央交通バス1番乗り場「三ヶ木」行きをご利用ください。
「城山総合事務所入口」下車、バス進行方向に徒歩5分。
橋本駅よりJA会館まで約20分です。※時間帯によっては渋滞が予想されます。
お車でお越しの場合はカーナビに042-783-6002と入力してください。
所在地・アクセスについてはこちら
