JA神奈川つくいについて

ご意見箱の回答

ご意見箱の回答

神奈川つくい農業協同組合では、組合員・利用者の皆様からのご意見・ご要望を業務に反映させるため支店窓口・あぐりんずつくいにご意見箱を、ホームページにご意見箱送信フォームを設置しました。

このページでは当組合へ寄せられたご意見・ご要望を回答と共にご紹介させていただきます。

ご意見

昨年はお店の前にミストがあり、とても涼しくてお花を買う時に快適だったのですが、

今年は無いので余計暑さを感じました。またミストをつけていただきたいです。

回答

貴重なご意見をありがとうございました。

ミストの設置については今後検討して参ります。

掲載日:2023年10月02日

ご意見

7/22あぐりんずつくい夏の感謝祭

流しそうめん、金魚すくいをやってほしい。

回答

あぐりんずつくい夏の感謝祭」にご来店いただき、ありがとうございました。

各種イベントにつきましては、工夫を凝らして色々と企画して参りたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

掲載日:2023年09月01日

ご意見

7/22あぐりんずつくい夏の感謝祭

餃子の試食販売美味しかった。

回答

「あぐりんずつくい夏の感謝祭」にご来店いただき、また、餃子をご試食いただき、ありがとうございました。

当店では、新鮮な地元野菜をはじめ、様々な加工品を取り揃えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

掲載日:2023年09月01日

ご意見

現在、JAで害鳥獣駆除活動促進のために、罠猟免許の講習会を積極的に行っていますが、

実際は免許を取得し害鳥獣を駆除した後の死体処理に大変困っています。

クリーンセンターに持って行った場合、家庭のペットの死体処理と同額の1頭あたり3500円が請求されます。

これは安い作物を作っているので割に合いません。

仕方がなく自分の土地に埋めていますが土葬での死体の分解は遅く、2頭目は同じ場所には埋められません。

自分の土地は狭い畑なのでそのうち埋める場所がなくなります。

狭い畑の農家は皆同じ悩みを抱えていると思います。

埋める場所がなくなれば不法投棄の道へ動く人もいるかもしれません。

害獣駆除した動物の死体はペットの死体とは異なります。

JAとしてもこの問題の解決を考えて頂きたい。

罠免許取得促進だけではなく最後の死体処理までサポート頂きたい。

害獣対策した動物の死体処理について費用的な優遇処置を自治体に強く申し入れるとか、

あるいは動物の死体をJAで一括して引き取るとかを実施して頂きたい。

回答

貴重なご意見をありがとうございました。

現在の相模原市では動物の死体処理は有償となっております。

また、JAで死体を引き取ることは出来ませんが、

ペットと有害獣駆除の死体は別物であるという認識を当JAも持っておりますので、

引き続き、本件については市に対して要請してまいります。

掲載日:2023年09月01日

ご意見

相模湖支店の駐車場に、一台ずつの線を引いて下さい。

回答

ご意見ありがとうございます。ご不便をおかけしまして申し訳ございません。

早急に対応してまいります。

掲載日:2023年02月17日

ご意見

相模湖駅前の農協が無くなって不便です。

回答

ご不便をおかけしまして申し訳ございません。

今後ますます厳しくなる経営環境に対し、持続可能な経営基盤の確立・強化のため支店再編を行いました。渉外担当者の訪問活動や、支店窓口体制の充実によりサービス向上に努めてまいります。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

掲載日:2023年01月20日

ご意見

青野原支店が閉店したのであれば、

せめてATMを硬貨の入出金ができるものに変えていただきたい。

回答

ご不便をおかけしまして申し訳ございません。

ATMの故障の多くは、硬貨の入金時、硬貨の大量投入による詰まりや、汚損硬貨等の混入によるものが原因となっております。

機械の故障が発生しますと職員または警備会社による作業が必要となり復旧に時間を要し、ご利用のお客様にご迷惑をおかけすることになるため、入出金の硬貨の取り扱いはしておりません。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

掲載日:2023年01月20日

ご意見

いつもATMを利用している者です。主に中野支店や三ヶ木(旧中央支所)ですが、近隣金融機関のATMに比べ、いつも画面にホコリやゴミが付いていて不快です。コロナ禍で清潔を心がけていると思いますが、JAはどうなのでしょうか。

三ヶ木(旧中央支所)のATMは、画面の他にも床などにゴミ(葉っぱや虫など)があります。職員が確認することはないのでしょうか。

回答

貴重なご意見をありがとうございました。このような事が無いよう努めてまいりますので、今後とも是非ご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。

掲載日:2022年10月20日